任意整理をした場合、完済した後に住宅ローンを組むことはできますか?
1 任意整理をしてからしばらくは住宅ローンを組めない可能性がある
任意整理をすると、信用情報センターに情報が掲載されます。
信用情報センターには、CIC、JICC、全国銀行協会の3つがあり、それぞれ任意整理をした場合の情報の掲載期間が異なるのですが、最短でも任意整理を依頼してから5年、最長で完済してから5年間、任意整理をした旨の情報が掲載されます。
参考リンク:CIC・CICが保有する信用情報
参考リンク:JICC・信用情報の内容と登録期間
参考リンク:全国銀行協会・センターの概要
そして、その期間中は、クレジットカードやローンを組んでの買い物等の審査に通りにくい状態となります。
したがって、この期間中は住宅ローンを組もうとしても審査が通らず、住宅ローンを組むことができない可能性があるといえます。
2 信用情報の情報掲載期間後であれば住宅ローンを組むことができる可能性がある
信用情報センターに情報が掲載される期間が経過した後は、住宅ローンを組むことができるようになる可能性があります。
もっとも、住宅ローンを申し込んだ際の収入や他の借金の有無、金額等によっては、審査が通らないこともあり得ますので、注意が必要です。
3 お早めに弁護士にご相談ください
任意整理を行うと、一定期間は住宅ローンを組むことが難しくなる恐れがあります。
早めに任意整理に取り掛かることで、早めに住宅ローンを組むことができるようになる可能性が高いという関係性があります。
現在借金問題で困っていて任意整理を考えているが、将来的に住宅ローンを組んで自宅を持ちたいとお考えの方は、借金問題を早期解決できるという点でも、将来住宅ローンを組みたいと思った時の可能性を広げる意味合いでも、弁護士に早めにご相談されることをおすすめいたします。
弁護士を国選から私選に変更できますか? 過払い金返還請求について相談したいのですが、どんな資料が必要ですか?